YouTubeの著作権回避|みんながやっているから大丈夫は危険!

YouTube著作権回避 YouTube規約
チャンネル再生時間

✔ご注文は1000時間〜
✔長い動画は不要
✔納品3週間
✔ツール未使用
✔ペナルティ報告なし
✔納品後の再生時間の減少報告なし
✔万が一の30日間の減少保証あり
✔登録者数とのセット購入がお得

動画投稿と著作権、これは切り離すことのできない大事なポイント。

YouTubeで動画を投稿するなら、著作権についても知っておかないと後悔することになります。

いざ収益化しようとしたら、著作権のポリシー違反でできなかった!なんてことになればガッカリですよね。著作権とは何かを理解し、YouTubeのポリシーやガイドライン違反を回避しましょう。

YouTubeでの著作権回避で知っておくべきこと

YouTubeの著作権を回避するために知っておくべきこと

YouTubeでの動画投稿では音楽や画像を使用するため、知識を持たずに始めると痛い目に会います。しっかりマスターしておくことをおすすめします。

著作権とは

「著作権」とは。これは基礎の基礎となる部分ですが、YouTubeでよくあるのは音楽や画像の著作権侵害です。

最初に知るべきは、「あなたが自分で一生懸命作ったオリジナルな動画コンテンツ」も、著作物でありあなたに著作権があるということ。

その大切なコンテンツが他人に勝手にダウンロードされ、どこかで一般公開されれば、それはあなたの著作権が侵害されたことになります。

同様に、あなたが誰かのオリジナルコンテンツを勝手にYouTube等にアップロードすれば、著作権侵害となるのです。

著作物には、

  • 楽曲
  • 歌詞
  • 演奏している様子を撮影した画像や動画
  • アニメキャラや漫画のページを撮影したもの
  • 絵本や小説
  • 絵画やアート作品
  • 地図
  • 映画やテレビの画像
  • 写真

などのオリジナル作品を指し、多種多様なものがあります。

著作権法とはわかりやすく言えば、オリジナルで作られたものや素材など、また、著作者等の権利を守るための法律なのです。

YouTubeで著作権ルールを破るとどうなる?

著作権権利者からの申し立ての場合

YouTubeヘルプの「著作権侵害の申し立てに関する基礎知識」の中に

著作権侵害の警告を受けた場合、著作権で保護されたコンテンツの使用について著作権所有者が正式かつ法的な削除依頼を提出したことを意味します。このような正式な通知があった場合、YouTube は著作権法に従ってお客様の動画を削除します。

と記載があります。

著作権を持つ当人から、法律に基づく正式な削除依頼の申し出があれば、YouTubeはそれに従って動画削除を行う旨、投稿者に対して警告を通知します。

初めての違反であれば、事前警告が行われ、投稿者はコピーライトスクールの受講をすることとなります。

初回は事前警告ですが、これを繰り返すと

  • チャンネル停止
  • 動画削除
  • 新しいチャンネル作成禁止
  • 収益化への影響

といった厳しい措置が取られることになります。

コンテンツIDによる申し立ての場合

コンテンツIDによる申し立ての場合は、警告は行われずに、

  • 権利者が動画をブロックする
  • 動画はそのままに権利者が収益を得る
  • 動画はそのままに権利者と投稿者で収益を分配する
  • 投稿者に正当な理由があれば異議を申し立てる
  • 申し立てを受けた部分を削除または編集する

これらのいずれかが選択されることとなります。

なお、申し立てを受けた部分を削除または編集し、申し立ての内容についてクリアになれば、申し立ては自動的に取り下げられます。

YouTubeのコンテンツIDとは?

YouTubeのコンテンツIDとは何かというと、YouTubeアカデミー「ContentIDの申し立てとは?」にて

著作権侵害による削除は法律で定められた措置ですが、Content ID は YouTube と YouTube のデータベースにコンテンツをアップロードしたコンテンツ パートナーとの間で交わされた契約により利用できる YouTube のシステムです。

と記載されています。

コンテンツIDに著作物を登録していると、システムが自動的に違反している投稿を高精度でチェックし、権利者に通知してくれるのです。

コンテンツIDによる申し立てというのは、法律による措置ではなく、YouTube独自に著作権の権利を守るためのシステムということですね。

コンテンツIDと著作権権利者からの申告の違い

コンテンツIDによる申し立てというのは、YouTube独自のシステムであり、著作権権利者からの申し出とは位置づけが異なります。

著作権権利者から直接法的な申し出があれば、YouTubeから投稿者に対して著作権侵害の警告がなされますが、コンテンツIDによる申し立ての場合は、警告は発生しません。あくまでも通知といった対応になります。

youtube著作権回避の方法

YouTubeの著作権違反を回避する方法

YouTubeの動画投稿で著作権を回避するためには、

  • 著作権のある素材を使用しない
  • 著作権者の許可を得る
  • 自分が流していないBGMにも要注意

といったことを最低限チェックしておきましょう。

著作権のある素材を使用しない

著作権なしの素材がありますので、BGMや画像など、そういった素材を探して利用しましょう。

例えばBGMであれば、YouTubeのオーディオライブラリは著作権なし、無料で使えます。

その他のフリー素材を使用する場合は、商用利用OKであること、コピーライトの表示が必要性など、しっかりと利用規約を確認しておきましょう。

著作権者の許可を得る

著作権者に直接許可を得ることができれば、その旨記載するなど条件を満たした上で利用できる可能性もゼロではありません。

例えば、YouTubeの投稿者などであれば、ダメもとで交渉してみる手もあります。

自分が流していないBGMにも要注意

自宅以外の建物等で撮影した場合、そこで流れていたBGMが著作権に違反するということもあります。たとえ本人が全く意図していなかったことであっても違反は違反です。

テレビの音、店舗のBGMなど、様々な場面で撮影する時はよく確認しておきましょう。

著作権違反「みんながやってるから大丈夫」の大きなリスク

YouTubeの著作権はみんながやっていても回避することはできない

YouTubeでの著作権に関する問題は、「みんながやってるから大丈夫」といったような安心感があってついついやってしまいがちなことなのですが、最終的には必ず自分の責任となって帰ってきます。

そんな曖昧な判断で大きなリスクを抱えるのは避けたいですよね。

やっとのことで収益化の条件が整ったのに、著作権違反で収益化できないといった事態になったら修正も削除も対応も大変。回避できてもできなくても、結局は自分の首を締めることになります。

そんな後悔をする前に、自分のチャンネルは自分で守りましょう。

著作物というのは非常に幅も広く、著作権自体わかりづらいのですが、自分のコンテンツが誰かに勝手に商用利用されることを想像すれば、回避しやすいでしょう。

これは無断使用してOKな素材なのか、一呼吸置くことが大事ですね。

自分だけの完全オリジナル動画で、安全安心に収益化を目指していきましょう。