YouTubeのチャンネル登録者数を増やすためには、コツコツと動画コンテンツを増やしていく必要があります。
動画の数を増やすだけでチャンネル登録者数が増えるわけではありません。
ときにはチャンネルや動画の視聴データを分析し、問題点をチェック、マイナス部分を改善しながら全体のクオリティを上げていくことも大事です。
このページでは、YouTubeのチャンネル登録者数を増やす方法、チャンネル登録者数を増やすためのツールデータの活用方法について解説します。
YouTubeのチャンネル登録者数を増やすためのノウハウをマスターして、収益化を目指していきましょう。
YouTubeのチャンネル登録を増やす方法
YouTubeのチャンネル登録者数を増やすためにできることとして、以下の6つのステップが挙げられます。
- サムネイルで目を引く
- 視聴維持率をチェック
- クリック率・視聴維持率ともに優れている動画を分析
- クリック率が高いのに視聴維持率が低い動画を分析
- 分析結果をもとに視聴者ニーズや改善ポイントを見極める
- 改善ポイントを押さえてコンテンツを増やしていく
YouTubeが提供する無料ツール「YouTubeアナリティクス」を活用しながら、これらのステップを段階ごとに実践していきましょう。
サムネイルで目を引く
YouTubeで動画を見てもらうためには、最初の入り口である「サムネイル」で視聴者の心を掴まなければなりません。
サムネイルを見つけてクリックしてもらえなければ、動画を見てもらうこともできませんよね。
まずはサムネイルで視聴者の目を引くように、アピール力のある画像を準備しましょう。
ただし、サムネイルの印象と動画コンテンツの内容に誤差がありすぎると離脱率が上がってしまうので、内容に添っていて、かつ魅力的であることが重要です。
サムネイルで煽りすぎると「クリックしてガッカリ」なんてことになりがちで、結果、YouTubeからはユーザーの満足度が低いコンテンツとみなされてしまいます。
動画のインプレッションについては、YouTubeStudioの「コンテンツ」メニューで各コンテンツの画面を開きます。
確認したい動画のサムネイルをクリックしたら、左に表示されるメニュー「アナリティクス」を選択、「リーチ」タブで「インプレッション数」と「インプレッションのクリック率」をチェックできます。
インプレッション数
インプレッション数は、視聴者が閲覧したYouTubeページに、あなたの動画のサムネイルが表示された回数を示しています。
YouTubeの評価が上がれば、インプレッション数も増えていきます。最初のうちはなかなか伸びないですが、良質なコンテンツを増やしていけば徐々に伸びていく数字です。
タイトルや概要欄に、ターゲット層に向けた効果的なフレーズやキーワードを入れてインプレッションを増やす工夫もしておきましょう。
インプレッションのクリック率
インプレッションのクリック率は、サムネイルが表示され、そこからどれくらいクリックされたかがわかる数値です。
YouTubeヘルプには、
YouTube の全チャンネルと全動画の半数では、インプレッションのクリック率が 2〜10% の範囲です
引用:YouTubeヘルプ
と記載があります。
コンテンツを増やし、インプレッション数も増加し、十分なデータが揃ってきたら、コンテンツごとの違いを比較して分析してみるといいでしょう。
サムネイルが表示されている(インプレッション数が高い)のにクリック率が低い場合は、サムネイルのアピールやクリックを促す魅力が不足している可能性が。
復数のコンテンツを作成し、サムネイルやタイトルを比較しながらクリック率を見ていくことで、クリックされやすい傾向など改善ポイントも見えてきます。
インプレッション数やクリック率の表示は、全ての表示をカバーしているわけではなくやや複雑。そのため、ヘルプを参照して内容を把握しながら、データ解析することも大事です。
視聴維持率をチェック
インプレッション数が増えてきたら、動画ごとの視聴維持率もチェックしましょう。
視聴維持率を見るには、YouTubeスタジオの「コンテンツ」で各コンテンツの画面を開き「アナリティクス」を選択。「概要」タブで「視聴者維持につながる重要なパート」を確認します。
視聴維持率は、サムネイルをクリックした視聴者が、動画の最初から最後まで、どれくらいの時間視聴し続けたか、数値とグラフで示されています。
YouTubeアナリティクスの「視聴維持率」を確認することで、
- どれくらいの視聴者が最後まで視聴したか
- 動画のどのあたりで視聴者が減少していったか
- 早送りや離脱が多かったのはどこか
- 何度も繰り返し再生された部分はどこか
といった内容をチェックできます。
動画をクリックした視聴者の全体の離脱ポイントなどがわかるので、どういった場面で離脱しやすいか、など復数のコンテンツでチェックしていくと、改善ポイントを見つけやすくなるでしょう。
クリック率・視聴維持率ともに優れている動画を分析
多くのコンテンツを投稿していくと、データも復数蓄積していきます。
その中でも、クリック率が高く、視聴維持率も良い動画をチェックして、どういった点がほかの動画より優れているのか見極めていくといいですね。
サムネイルでのアピールと、コンテンツ内容とのバランス、マッチ感も参考になるはずです。サムネイルを見て動画を閲覧し、その満足度が高ければ離脱も抑えられます。
クリック率が高いのに視聴維持率が低い動画を分析
クリック率は高いのに途中離脱が多い動画については、どこが離脱ポイントになっているか確認しましょう。
サムネイルを見てクリックされても、その内容が期待したものと違ったり、テーマがずれていたりすれば、いつまでも期待している部分に到達しなければ、離脱率も増えてしまいます。
分析結果をもとに視聴者ニーズや改善ポイントを見極める
YouTubeでコンテンツを増やしていけばいくほど、YouTubeアナリティクスから様々なデータが得られるようになりますし、視聴者の傾向もわかってきます。
プラスの要素だけでなくマイナスの要素もチェックすることで、視聴者のマイナスな反応をできるだけ避けつつ、良い反応を得るためのコンテンツづくりができるようになっていくでしょう。
改善ポイントを押さえてコンテンツを増やしていく
問題点を改善しながらコンテンツづくりを継続していくうちに、意外なほどに伸びる人気コンテンツも出てきます。
良いデータがとれれば、それに準じたコンテンツづくりも可能になり、結果としてチャンネル全体の評価もあがります。YouTubeでの評価が上がれば、インプレッション数が増え、クリック率や再生回数も上昇、チャンネル登録者数も上昇するはず。
コツコツとコンテンツづくりを継続するだけでなく、YouTubeが提供してくれる優秀な無料ツール「YouTubeアナリティクス」を活用して分析と改善を繰り返し、よりよいチャンネルにしていきたいですね。
YouTubeチャンネル登録を増やすためにはツールを活用しよう
YouTubeには「YouTubeアナリティクス」という無料の便利なツールがあります。
チャンネル登録者数を増やすためにも、このツールを使わないのはもったいない。
YouTubeを開設したばかりでは、コンテンツが少なく十分なデータは得られませんが、動画が増えて情報も増えてくれば、チャンネルや各コンテンツのパフォーマンスを分析できるようになってきます。
ツールを使って分析ができれば、良い点、悪い点も見えてくるので、十分に活用して好循環を生み出し、収益アップにつなげていきましょう。