YouTubeチャンネルで収益化を目指すからには「もっと印象付けたい」「もっと視聴者を集めたい」と考える方も多いはず。
YouTubeチャンネルで視聴者を集めるには、コンテンツの充実が必須ですが、それと同様に「ブランディング」も意識したいところ。
こちらのページでは、YouTubeのブランディング機能や、その他、アピールできる要素について解説します。
YouTubeでのブランディングを考え、パワフルにアピールしながら、再生回数を伸ばしていきましょう。
ブランディングとは
「branding(ブランディング)」を和訳すると「ブランド化」や「ブランド戦略」。
ブランディングとは、他と区別して、独自の魅力や特徴を認識してもらうための戦略ですね。
中身が全く同じものだとしても、「ノーブランド」と「ブランドもの」では、ブランドとして認識されているもののほうが、売れやすく、しかも高い価格設定が可能。
なぜなら、ブランド化できれば、人々の印象に残り、認知度が上がり、信頼され、宣伝力強化へと繋がるからです。
YouTubeでも、しっかりとしたブランディングで認識されているチャンネルと、ほとんど認知されていないチャンネルとでは、視聴者の集まり方、興味関心の度合いも違ってくるもの。
YouTubeには、複数のブランディング機能がありますので、積極的に活用して、注目を集めていきましょう。
YouTube3つのブランディング機能
YouTubeで紹介されているブランディング機能は、以下の3つ。
- プロフィール写真
- チャンネルバナー
- 動画の透かし
いずれも、YouTubeチャンネル→「カスタマイズ」メニュー→「ブランディング」タブから設定できます。
では、それぞれの機能について、詳しく見ていきましょう。
プロフィール写真
YouTubeのプロフィール写真は、動画を探すときや視聴の際に、よく目にしますよね。こちらの動画サムネイルの下、タイトルの左側に表示されているのが、プロフィール写真です。
動画サムネイルをクリックして、動画の視聴画面になると、今度はタイトル下にプロフィール写真が出てきます。
この画面を下にスクロールするとコメント欄が表示されますが、視聴者からのコメントに返信すれば、コメントの横にもプロフィール画像が表示されますよね。
YouTubeでは、このように、様々な場面でプロフィール写真が目に入りますので、印象に残りやすいものを選択しておくと、アピールになります。
チャンネルバナー
YouTubeのチャンネルバナーは、以下のようにチャンネルページの上部に細長く表示されます。
ひと目でそのチャンネルとわかるバナーで、チャンネルの世界観やイメージを伝えられます。
このバナーには、
- チャンネル名
- キャッチコピー
- イメージ画像
- イメージカラー
などを入れておくと効果的。
YouTubeのバナー画像のサイズは、
- 2048✕1152ピクセル以上
- アスペクト比16:9
- ファイルサイズ6MG以下
の指定範囲内で設定します。
動画の透かし
YouTubeの動画の透かしは、動画視聴をしている間に、再生画面の右下に表示されるもの。そこからショートカットで「チャンネル登録」ができる仕組みになっています。
表示されるのは、PCでの視聴の場合と、モバイル端末で横向き表示にして閲覧したときのみ。子供向けの設定動画では表示されません。
動画の透かしは、
- 動画の終了前15秒間に表示
- 指定したタイミングから表示
- 動画再生中ずっと表示
の3つのタイミングから選択可能。設定はPCからのみで、スマホからの設定はできません。
動画の透かしに入れられる画像のサイズは、
- 150✕150ピクセル以上
- サイズ1MB未満の正方形の画像
となっています。
YouTubeのブランディングで活用したいその他の要素
YouTubeの提案するブランディング機能以外にも、ブランディングで活用できる要素があります。
例えば、
- チャンネル名
- チャンネル概要欄
- サムネイル
などです。
YouTubeチャンネル名
YouTubeチャンネル名は、チャンネルを覚えてもらうための重要な要素の1つ。
特に、以下の点を意識して考えたいところです。
- 読みやすい
- 覚えやすい
- キーワード
- 検索しやすい
- 差別化
YouTubeチャンネル名の付け方については、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。
チャンネル概要欄
チャンネル概要欄は、チャンネルページの「概要」タブで確認できます。
全ての視聴者がこの概要タブを見るわけではありませんが、逆にいえば、ここまで見に来てくれる方はあなたのチャンネルに強く興味を持っているということ。
概要欄の文字情報でも、チャンネルなどあなたの情報をアピールできれば、より効果的ですよね。
もう1つ知っておきたいのは、チャンネル概要欄はYouTubeで見られるだけでなく、Google検索の検索結果としても表示されること。
例えば、東京都公式のYouTubeチャンネルを、Googleで検索した結果は以下のように表示されました。青文字のタイトルの下に、文章が表示されていますよね。
YouTubeの東京都公式チャンネルの概要欄を見てみましょう。上のGoogle検索結果に、以下の概要記載の冒頭部分が表示されているのがわかります。
チャンネル概要欄は、Google検索結果でも表示されることを考慮して、しっかりと記載しましょう。
特に、冒頭部分に、アピール材料となる情報やキーワードを入れておくと、より効果的。
ホームページや商品ページなど、他にアピールしたいURLがあれば、概要欄にリンクを貼っておくといい宣伝になります。
サムネイル
YouTubeのトップページなどを見ていると、サムネイルが印象的で目に入るものも多数ありますよね。
このサムネイルも、YouTubeチャンネルのブランディングに役立ちます。
チャンネルのプロフィール画像やバナーなど、全体的に統一感を持たせておけば、まとめてアピールできます。
例えば、こちら。MLB公式YouTubeチャンネルの「再生リスト」ページです。
統一したイメージ、カラーで、印象に残りやすいですよね。
このように、それぞれのパーツの組み合わせも考えながら、効果的にブランディングしていきましょう。
YouTubeブランディング機能でブランド化を目指そう
YouTubeのブランディング機能だけでなく、その他にもアピールできる要素は複数あります。
ブランディング戦略で、チャンネルを視聴者にアピールし、そこから親しみやすさ、安心感、信頼感を得られるブランドを目指していきましょう。
再生回数や、チャンネル登録者数を増やすのにも役立ちます。