YouTube動画をもっと見てもらいたい、再生回数を増やしたい!これはYouTubeで動画投稿していれば、誰しも望むことですよね。
再生回数を増やすには、いくつものコツがあります。ボタンひとつで再生回数が伸びていくなら簡単なのですが、そうはいかないのが現実。
こちらのページでは、YouTubeで再生回数を増やす7つのコツをご紹介します。
あなたのチャンネル育成&収益アップのひとつのヒントとしてお役立て下さい。
YouTubeの再生回数を増やす7つのコツ
YouTubeの再生回数を増やす、ということに着目し、できることを7つにまとめてみました。早速ひとつずつチェックしていきましょう。
何度も再生されるような動画
再生回数を稼ぐには、ひとつの動画を一回見て終わりではなく、何度も再生されるような動画を作った方が有利です。
1回見て終わりになるような動画ばかりだと、コンテンツをいくつも増やしているのに再生回数がなかなか増えないということにもなりかねません。
例えば、お気に入りのエクササイズ動画で毎日見る、睡眠導入に毎晩使う、といったように繰り返し再生されるような動画であれば、再生回数が伸びやすいというイメージを掴みやすいでしょう。
何回も見たくなるような動画を積み上げていけば、自ずとチャンネル登録者数も増え、さらにチャンスが広がります。
長いものより短くシリーズ化
再生回数を増やすという視点で言うと、長尺の動画より短めの動画をいくつも展開してシリーズ化した方が、関連動画として再生回数を稼ぎやすくなります。
例えば解説動画などであれば、テーマごとにまとめて視聴してもらえる可能性も高まります。
長尺の動画で離脱率が高いようなら、キーワードを分けて細分化し、短めの動画をシリーズ展開することで、反応が変わる可能性もあります。
関連性のある動画のアピール
関連性のある動画を作成したら、それぞれの動画で関連動画の存在を確実にアピールします。すでに十分に興味を持っている層に関連動画があることを知ってもらえば、併せて視聴してもらえる可能性が高まります。
ただ動画を投稿するだけでなく、複数の動画による団体戦といった感じでまとめてアピールしていくことを意識してみましょう。
横展開で動画を見たいという人は必ずいますので、そうしたニーズを取りこぼさないようコンテンツを作成し、動画内、説明文、カード等で抜かり無くアピールしていきましょう。
再生が伸びている動画の勢いを活かす
複数の動画を投稿していると、他の動画より伸びる動画が出てくるのではないでしょうか。
YouTubeアナリティクスをチェックすると、動画ごと、キーワードごとに、
- 視聴回数
- 総再生時間
- チャンネル登録者数
- 流入経路
- 視聴者の年齢層や性別
などの詳細なデータを拾うことができます。
これらのデータを参考に、特に伸びている動画を分析し、プラスに働いている要因を見つけることができれば、他の動画に活かすこともできます。
視聴者が集まる時間帯に公開
チャンネル登録をしてくれている視聴者のYouTubeホーム画面には、新しく投稿した動画なども表示されます。
多くの人が視聴する時間帯にUPすれば、見てもらえる確率も高まります。大抵の人は、あなたのチャンネルだけでなく、いろいろなチャンネルに登録していますから、その中でも注目してもらえるよう、チャンスはしっかり掴みに行きましょう。
チャンネル登録しているということは、これからもあなたの投稿する動画をチェックしたいと思っているということですから、その期待やニーズに答えてアピールすることも大事です。毎週◯曜日に配信する、といった予告なども有効ですね。
チャンネル登録したからといって、放っておいても動画を見に来てくれるわけではないので、積極的な情報発信やアプローチも重要なのです。
検索流入を増やす
検索流入を増やせば、動画の再生回数も伸びる可能性が高くなります。
YouTubeの検索流入というのは、
- YouTube検索
- Google検索
- 関連動画
- YouTubeホーム画面
- 急上昇
などがあります。
ここで意識すべきは、YouTubeの検索システムが、
- 視聴者のニーズに合った動画を表示させる
- 視聴者の関心や満足感をできる限りキープしてもらう
といった目的で構築されているということ。
YouTubeでは、ひとりひとりの視聴者が
- どんな動画を見ているか
- どれくらいの時間を動画視聴に割いているか
- 高評価や低評価をどう付けているか
- 見ない動画・興味のない動画はどういったものか
など、どのようなニーズや趣向を持っているのか収集し、その情報に沿った動画をそれぞれのホーム画面で表示させています。
動画を投稿する側としては、これらの視聴者の趣味趣向に合った動画コンテンツを多く作り出していく必要があるわけです。
そしてその視聴者の視聴傾向を知るためのツールがYouTubeアナリティクスです。
アナリティクスで検索クエリなどチェックすれば、自分のチャンネルがどういった検索意図で見つけ出されているか、チャンネル登録されているかがわかり、そこから関連する動画を増やしていくなどの工夫ができます。
視聴者の好みを分析することが、再生回数を増やす一番のコツになります。
ここに正解はありませんが、日々検証や実験を繰り返しながら、時期や世代など移り変わりのあるものも考慮しつつ、コツコツとコンテンツを積み上げていくことが大事ですね。
視聴者の目を引く要素
検索流入を増やしたら、次はそこから視聴してもらわなくては再生回数も思うように伸びません。
より高い確率で視聴してもらうためには、動画の内容を適確に伝えるタイトルや目を引くサムネイルも重要です。
ぼんやりとしたタイトルではクリック率も伸びませんので、キーワードやアピールを意識したタイトル付けで視聴者の心を掴みましょう。
YouTubeの再生回数を増やすには試行錯誤も必要
YouTubeの再生回数を増やすのに、◯◯すれば簡単に!なんていう方法はありません。
大事なのは視聴者のニーズ。
YouTubeアカデミーでも、「視聴者をフォローするアルゴリズム」という項目において
クリエイターの皆さんは、アルゴリズムの好き嫌いではなく、視聴者の好みを重視してください。視聴者が見たいものを作っていれば、アルゴリズムは後からついてきます。
とあります。YouTubeアルゴリズムは変動しますし、そこだけを意識していても良いコンテンツ作りには繋がりにくいでしょう。
視聴者が何を求めているのか、まずはここに着目してファンを増やし、再生回数も伸ばし、そして収益もアップさせていきましょう。